 |
シックハウス症候群などはフロアコーティングに関わらず常に問題となっています。ハードコーティング皮膜を持つ『ハードコーティングスーパーα』のエコテックでは、アセトアルデヒドを筆頭とした環境ホルモン対策を徹底し、公的機関から「食器並みの安全性」という段階までコーティング技術を高めてからお客様に商品としてお届けしています。何よりもお客様の将来と健康のために、有害物質を取り除いたコーティング技術を実現しました。 |
 |
 |
「ハードコーティングスーパーα」は公的機関の安全基準に準拠しています
アセトアルデヒドやホルムアルデヒドなどの環境ホルモンは、シックハウス症候群の原因物質となっています。これらの危険物質を含め、政府が定めた住宅関係の安全基準試験において『ハードコーティングスーパーα』は素晴らしい成績でクリアすることができました。 |
 |
 |
 |
耐久性と安全性に優れた『ハードコーティングスーパーα』の性能を、ワックス塗布を中心にさまざまなコーティング技術と比較してみました。耐久性や硬度はもちろん、光沢や耐薬品性などさまざまな項目で好成績を残すことができました。一般的な水性ウレタン樹脂コーティングとも比較しています。 |
 |
 |
性能比較表 |
 |
 |
|
ハードコーティング
スーパーα |
一般的な水性ウレタン
コーティング |
一般的なワックス |
耐摩擦性 |
◎ |
○ |
× |
耐久性 |
◎ |
○ |
× |
光沢の持ち |
◎ |
▲ |
× |
耐水性 |
◎ |
○ |
× |
耐薬品性 |
○ |
× |
× |
|
|
 |
 |
硬度比較表 |
 |
 |
鉛筆引っ掻き試験で硬度を試験しました
鉛筆引っ掻き試験とは…硬度の異なる鉛筆を用意し、芯の硬度が柔らかいものから硬いものへ順番に引っ掻いていき、どの硬度の鉛筆でコーティングに傷が生じるかを調べました。 |
|
 |
 |
 |
メンテナンス比較表 |
 |
 |
|
保護能力 |
乾拭き |
水拭き |
洗剤・薬品拭き |
ハードコーティング
スーパーα |
平均10年〜 |
○ |
○ |
○ |
一般的な水性ウレタン
コーティング |
平均4〜5年 |
○ |
○ |
× |
一般的なワックス |
半年〜1年 |
○ |
× |
× |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |